こんにちは。
半年前からダイエットをしており昨日目標体重に到達した島袋です。
今日は保険屋さんで働いてる友人と話してて気づいたことを書いてみます。
テーマは「単利と複利」
単利とは預け入れた当初の元本についてのみ利息がつく計算方法
※元利合計=元本×(1+年利率×預入期間)
複利とは一定期間ごとに利息を元本に組み入れ、その元本に対して利息が計算される方法です。利息の再投資のリターンを考慮に入れた方法で1カ月複利、半年複利、1年複利などがあります。
【1年複利】
※元利合計=元本×(1+年利率)
上記が単利と複利の説明です。
これはお金の運用などによく出てくる話ですね!
僕はあまりお金に執着がないのでこれを仕事に置き換えてみます。
例えば車を走らせていると5分に一回は見るであろうコンビニ。しかも向かいにもう一件。よく見る光景です。
AコンビニとBコンビニを比較して考えてみます。
【Aコンビニ単利的な仕事】
お客様が商品を選ぶ→レジでスタッフが会計→お客様が代金を支払い店を出る。
ざっくりこんな感じでしょうか。
品出しをしたり掃除をしたりは除いて接客面で考えてます。
単利的仕事の場合お客様の目的はそこに置かれている商品があるかないかが重要になっています。
【Bコンビニ複利的な仕事】
お客様が商品を→レジでスタッフが会計→会計中にスタッフが一声かけてコミュニケーションを取る→お客様が代金を支払う→お客様へスタッフがお仕事頑張って下さいの一声→店を出る
こちらもAコンビニと同じく商品があるかないかが重要になってきます。
しかし、2回目の来店時あなたはどちらのコンビニへ行きたいでしょうか?また、遠方から来た友人がコンビニを探している時あなたならどちらをオススメしますか?
僕なら圧倒的にBコンビニに行きます!
例え話ですがお仕事頑張って下さいの破壊力は半端ないです(笑)
この記事を書きながら想像してニヤけてます(笑)
何が言いたいかと言うと商品、サービス、お金での差別化って今の時代難しいと思います。
AI化が進みテクノロジーが進化して行く中コンピューターには出来ない
「優しさ、思いやり、真心」を提供できてこの人に会いたい!この人に任せたい!って思ってもらう事が重要になるんではないかと思います。
このような感情になる時って言うのは
自分にとってメリットがある人=付加価値をつけれる人
業者対お客様、業者対業者も含め相手の事を優先に考えていくことが今後の働き方のヒントになると思います。
長くなり申し訳ないです(笑)
このブログを読んでる人の為に文章力を身につけるよう努力します!